西宮市内にて玄関ドアを最新の高断熱の玄関へとリフォームさせていただきました♪
|
西宮市で「玄関・窓リフォーム」のことなら株式会社井上昇商店の運営する、窓ショップ西宮夙川駅前店へ。
ホーム
>
施工事例
>
玄関・勝手口
>西宮市内にて玄関ドアを最新の高断熱の玄関へとリフォームさせていただきました♪
西宮市内にて玄関ドアを最新の高断熱の玄関へとリフォームさせていただきました♪
今回は西宮市内の
建て住宅現場において、アルミ製の玄関ドアから最新の高断熱仕様の玄関へとリフォーム工事させていただきました
旧玄関はそこまで古くは無かったですが断熱仕様ではなかった為に冬場には結露が発生し、また夏場には外部の熱気が入ってきていたとの事でした
また、カギを掛けたまま換気をしたいとの事で採風型のドアデザインをご採用いただきました
こちらの画像が工事前の画像になります
旧玄関ドア本体と子扉(袖側の小さい扉)を丁番を外して撤去するとこちらの画像のような状態になります
この大きな開口の中に新玄関枠を取り付けていくことになります
初めにこの旧玄関枠がどのような状態になっているか『レーザー照準器』を使用して計測していきます
『レーザー照準器』で垂直水平を確認後、旧下枠に水平になるように専用のスペーサーを張り付けていきました
こちらの画像が張り付けている所の画像になります
下枠の水平が出せましたら新玄関枠を乗せて仮設置します
こちらの画像が垂直を『レーザー照準器』で垂直を確認している時の画像になります
右下の緑色の機会が『レーザー照準器』になります
そしてタテ枠をまた『レーザー照準器』を使い確認しながら垂直になるようにスペーサーは挟み込み専用のビスで縫い付けいていきます
こちらの画像がインパクトドライバー(充電式のドライバー)でビスを縫い付けている時の画像になります
こちらの画像の青色(3ミリ用スペーサー)物が隙間調整用のスペーサーになります
あと5ミリ用と1ミリ用がございます
所定個所数、ビスで取付を終えると新玄関ドア本体と新子扉を吊り込み動作確認をおこないました
垂直水平をしっかりと確認し取付けることで問題なくスムーズに開閉が行えるようになります
動作確認を終えた後にスペーサーを挟んだ隙間を外部側と室内側からも全周、コーキング剤を充填し気密&水密性能を確保していきます
こちらの画像が外部側にコーキング剤を充填している時の画像になります
室内側も同様にコーキング剤を充填していきます
次に室内側の化粧用のアルミ額縁を現場に合わせて切断加工し、スペーサーやコーキング剤を充填した所を覆い隠すように取り付けていきます
こちらの画像が化粧額縁を取り付けている時の画像になります
上枠上部はキャタツに乗っての作業になりますので、安全に留意して作業を進めていきます
こちらの画像が外部側のアルミ化粧額縁を取り付けている時の画像になります
上用の額縁から作業を行っていきます
上枠に化粧額縁を取り付けますと、こちらの画像のような状態になります
次に画像のように右側タテ用の化粧額縁を加工して取り付けていきます
次に左側化粧額縁を取り付て化粧額縁工事の完了です
次の固定はこの化粧額縁と外壁面の接合部に化粧コーキングをおこなっていきます
こちらの画像が化粧コーキングを行う為にマスキングテープを周囲に貼り付けている時の画像になります
この作業は室内の化粧額縁側も同様のおこないます
マスキングテープを貼り終えると同色系のコーキング剤で充填し専用のコーキングヘラを使用して表面を綺麗に押えて仕上げていきます
コーキングを終えると工事完了です
もちろん、片付けと清掃をしっかりとおこないますよ
今回の玄関は電池式の錠の物ですので、車のようなリモコンキーになります
ですから、こちらの画像のように外部側にシリンダー(カギ穴)が無いのです
最後にリモコンなどの設定を行い、お客様に使用方法などご説明して、全工程完了となりました
1日工事ですぐに最新の玄関へと取り替えられ、工事後すぐに快適にご使用いただけます
最新の玄関は断熱性能も防犯性能も大幅に向上しております
安心快適をお手軽工事で手に入れることが出来ますよ
とてもおススメな商品&工事です
ご相談やお見積りだけでも大歓迎です
お気軽にお問合せください
«
西宮市にて玄関引戸を新しくリフォームさせていただきました♪
西淀川区のマンションにて玄関ドアをリフォームさせていただきました♪
»
ご依頼の流れ
新着情報
企業情報
採用情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
西宮市、尼崎市、芦屋市、
宝塚市、伊丹市、川西市、
川辺郡、猪名川町