スタッフブログ
2022.4.29

内窓の事でご相談がしたいとご連絡を致しました。早速現地にてお話を伺った所、マンションの部屋前が主要幹線の為、騒音がかなりして、少しでも騒音を抑えたいとの事でした。

しかし、賃貸マンションの為、通常のように内窓を窓枠に取付すると窓枠をビスで固定するので、窓枠をビスで傷を付けてしまいます。賃貸マンションの場合は退出時に元に戻さないといけない為、ビスの傷跡を付ける事は出来ません。

そこで、写真のアングルピース箇所(窓枠とアルミの境のビス)を外し、そこに賃貸内窓用の特殊なZアングル部材を使って、現状の窓枠より、ひと廻り小さい、賃貸内窓用の新しい窓枠を設置して、内窓の枠をそこに取付致します。

施主様もマンションの窓枠に傷が付かないように内窓が取付出来て良かったです。賃貸内窓を取付するのに後は問題はございませんでした。なるべく早く見積書を頂き、賃貸内窓を設置したいとの事でした。
2022.4.24

マンションのゴミ置き場の事でご相談がしたいとお電話を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、ゴミを捨てる時に2連繋がっている、シャッターの開閉が重くて住民の皆様から苦情が来ているのとシャッターを操作するのに腰を落とす事が辛いとご相談を頂きました。

シャッターの上部箇所を開けた所、既存手動シャッターを外すのは問題ないと思います。そして匂いが廻りに出ないようにシャッターが閉まった時にゴミ庫の勾配を隙間が無いようにセメント(左官仕上げ)しています。セメント箇所も日々が入り壊れそうです。

そこで既存手動シャッターを解体して処分して、写真で見えている、スチール下地箇所を利用して、アルミフロント上吊り4枚引き戸をアルトスパネル仕様で取付します。下部は新しくセメントを左官して、フロント引き戸の隙間を少なく仕上げます。鍵は通常の召し合わせ錠を付けておきます。

最後に既存手動シャッター解体後のセメントブロック後に汚れや傷が見える為、ゴミ庫廻りを綺麗に塗装し直す事をご提案しました。アルミフロント引き戸ならば開閉が老若男女問わず楽に出来ると思います。次回はこの内容で見積書を提出致します。
2022.4.22

家の事で相談がしたいとご連絡を頂きました。断熱対策で玄関廻りが特に寒いので、ドアを取替して検討したいとの事でしたので、『YKKAP ドアリモ リフォーム玄関ドア』にて断熱玄関ドアに取替する事をご提案致しました。

せっかくドアを替えるならば、特にこれからの季節、換気が出来る、通風仕様にする事もご提案しました。今回は話し合った結果、ナチュラル N4 子扉通風ドア 手動錠に決まりました。玄関ドアをリフォームする事に際し、下枠段差の事を気にされてましたが、下枠の形状からして、今回は段差が付かないように仕上げが可能です。

そして玄関横の仕事部屋ですが、写真のシャッター付きサッシ箇所ですが、仕事中寒いので、ここは何とかしたいのですが、シャッターは外部に面している為、必要です。そこでガラスのみを複層LOWEガラスに取替してとおっしゃっていましたが、ガラスのみでは寒さがそこまで変わらないので、『内窓 プラマードU』をご提案致しました。

しかし、施主様から窓が2重になると窓を開閉するのに手間なのと仕事道具で部屋がギュギュの為、お部屋全体が圧迫すると言う事でした。『内窓プラマードU』の弱点で今回はダメでした。

それならばシャッターは今まで通り使用して、既存,シャッター、雨戸はそのまま使用して、窓を樹脂窓に取替する。『マドリモカバー工法で樹脂窓』に取替する事をご提案致しました。シャッターを使えて、窓を2重にせずに断熱対策が出来る。今回はこれがベストと施主様に褒めて頂きました。
※最後に玄関ドアと掃き出し窓を工事でこどもみらい補助金50,000円以上になる為、使用できますとお伝えしました。それは助かると喜んで頂きました。
☆こどもみらい補助金を利用して、お得に玄関・窓を新しくしましょう!玄関・窓の事でお悩みの方は弊社までお気軽にご連絡を下さい。
2022.4.20

いつもお世話になっています。Y様から家の廻りのセメントブロックが大変な事になっているとご連絡を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、,隣の奥様から私の家のセメントブロックが壊れかけて、何とかして欲しいと依頼されたとの事でした。

現場を確認した所、このまま置いておくと、お隣のお家の外壁に当たり、傷どころではなく、家を壊してしまいそうです。そこで取り合えず、近日中にセメントブロックを解体する事をお隣の奥様に報告致しました。

以前の工事時からY様とセメントブロック9段積んでいるので、危険な為、セメントブロックを解体して、アルミフェンスに取替する事を言っていましたが、今回は補強していない、一番弱い箇所の中央から破裂するような状態になっていました。

今回はまず先にお隣の方のセメントブロックを全て解体して、新しく3段セメントブロックを積み、高さ1,200mmの目隠しアルミフェンスを取付、他箇所は既存、セメントブロックを3段残しで解体して、高さ1,000mmフェンスを設置します。

玄関前の門扉も老朽化と傷が目立ちますので、フェンスと同じデザインの両開き門扉に取替。通路の框ドア箇所は片開き門扉に取替。

そしてお家の前の箇所は写真のような、タイルをフェンス下部のセメントブロック箇所に貼付けて、タイル化粧仕上げにします。これは以前からの奥様のご希望を形にしました。
2022.4.16

窓の事で相談したいとお電話を頂きました。早速、現地にてお話を伺った所、3階寝室のベランダに出る箇所の大きい窓からの冷気が寒く、毎晩寝る時にこの寒さは辛いと思いながらベッドに横になっているので、何か良い解消方法は無いですかとご質問を頂きました。

そこで『内窓 プラマードU』をベッドの横の掃き出し窓とベッドの上側にある、腰窓に取付して断熱対策をすれば如何ですかとご提案致しました。今ならばこどもみらい支援制度補助金が窓の大きさで『大 掃き出し窓21,000 中 腰窓16,000 小 小窓14,000 合計50,000以上で補助金が出ますとお伝えしました。』

それならば2階リビングの窓2か所を追加して、『こどもみらい支援制度 補助金』を使用して内窓プラマードUを4台取付する事になりました。

内窓工事は弊社職人が2人であっという間に完成しました。この速さには施主様も驚いていました。しっかりと建付け調整をして窓の隙間が無いように仕上げています。せっかくのい内窓が閉めた時に隙間があれば、何の意味もありません。

今回は内窓4台(断熱LOWEガラス仕様) 工事を302,000円(税込み)ですが、こどもみらい補助金が『大 2台 42,000 小 2台 28,000 合計70,000円補助金が出ますので』実質232,000円で工事を致しました。