2020.1.27
今回は尼崎市内の某工場現場において、框ドアを新しく取り替え工事させていただきました
旧ドアはあちこちに劣化も見られ、スムーズに動かない状態でした
防犯的にみても防犯性能はあまり高くない状態でございました
こちらの画像が取り替え前の画像になります
子扉がある親子型の框ドアでした
旧ドア本体扉と子扉と金物類を全て綺麗に撤去していきました
旧ドア枠だけを残し、その中に新ドア枠を取り付けていきました
その後、新ドア本体扉と子扉を建て込んでいきました
こちらの画像がその時の画像になります
新枠を取り付ける際に垂直水平をしっかりと確認しながら丁寧に取付けることで、ドア枠と本体扉の間に隙間が生じず気密性能がとても高まります
今回ご採用いただいたカギは電気錠になります
弊社がドアを取り付けた後に電気屋さんが電気錠を設置していく手はずになっております
本体扉を建て込んだ後、旧ドア枠と新ドア枠との間に気密性能向上と水密性能向上の為にコーキングを施工していきます
こちらの画像がコーキング施工途中の画像になります
こちらの画像が工事完成画像になります
見た目にはあまり変わらないですが気密性能も防犯性能も大きく向上いたしました
お住まいや施設、工場などあらゆる出入り口の事でお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せください
2020.1.24
今回は川西市内の某施設現場において、大型の引き分け戸の取替工事をさせていただきました
元々あった戸は鉄製のかなり重量のある扉でございました
経年劣化の為に戸車(コマ)破損しており、また鉄枠側にも歪みが生じておりました
新しく取り付けする商品はアルミ製の框タイプの引戸になります
アルミ製ですから水に強く、重量もかなり軽くなり操作が楽々になります
同じ大きさの引戸が2か所の工事になります
こちらの画像が工事完了後の画像になります
左右に引き分けタイプの引戸になりますから開口を大きく得ることが出来ます
左右の扉の合わさった所には鎌錠タイプのカギが付いております
こちらの画像が扉を開け切った所の画像になります
とても軽く動くようになり施設の方に大変、喜んでいただけました
この扉はコマが上部に付いているハンガータイプの引き戸になりますから床面にレールなどを設けることもございません
ですから、つまずくこともありませんね
こちらの画像がもう1ヶ所の工事完了画像になります
住宅やマンションはもちろんですが、このような施設の出入り口なども取り扱っております
今お使いの出入り口の事でお困りごとなどございましたらお気軽にお問合せください
2020.1.16
今回は尼崎市内の某戸建て住宅現場において、玄関引戸を新しく取り替え工事させていただきました
旧玄関引戸は経年劣化の為に建付けが悪くなっておりスムーズに開閉できないばかりか、カギもかかりにくい状態でございました
こちらの画像が旧玄関本体を撤去した後に新玄関引戸枠を取り付けて本体を建て込んだ時の画像になります
精度よく垂直と水平を確認しながら丁寧に取り付けていきました
こちらの画像がランマ部のアップ画像になります
このランマ開口部にもガラスを入れていきます
こちらの画像がランマ部にガラスを入れた所の画像になります
タテ格子も付いており意匠性も良いですね
また、台風時など飛来物でのガラス割れを予防する事にもつながります
こちらの画像が取り付け完了後に玄関周りの隙間を水密と気密処理の為にコーキングを施している所の画像になります
画像のようにコーキングを施すところの両サイドにマスキングテープを貼っていき、余分なところにシリコンが付かないようにしています
この作業を外側はもちろん、部屋内側にも行います
こちらの画像が工事完了後の画像になります
お客様にもとても軽く動くようになったと喜んでいただけました
お客様に喜んでいただいたり、お褒めのお言葉を頂戴したりした時は本当にうれしく、職人冥利に尽きる思いになります
玄関などの出入り口の事でお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せください
2020.1.14
今回は西宮市内の某倉庫現場において、窓2か所を新しい窓へと取替工事させていただきました
元々の窓は4枚建ての引き違い窓が1ヶ所と2枚建ての引き違い窓でした
まず始めに旧窓のガラス障子を全て取り外していきます
こちらの画像が取替前の旧窓画像になります
ガラス障子を取り外した後に新サッシ窓のアルミ枠を開口部に取り付けていきました
今回ご採用くださった窓はFIX窓と引き違い窓が横縦に連結した窓になります
こちらの画像が新窓枠を設置した後にFIX部にアルミの板材をはめ込んで、引き違いガラス障子を建て込んだ所の画像になります
こちらの画像が外部側からの完成画像になります
画像の右半分の下部がFIX窓で上部が引き違い窓になります
左半分がアルミ製の板を納めたFIX窓になります
こちらの画像がもう1ヶ所の窓の取り換え前引き違い画像です
この窓も同様に旧ガラス障子を取り外していきました
ガラス障子を取り外して出来た開口部に新サッシ窓のアルミ枠を取り付けていきました
この場所の新サッシ窓は下部がFIX窓で上部が引き違い窓の縦に連なった窓になります
こちらの画像が取り付け完了後の室内側からの画像になります
こちらの画像が外部側からの完成画像になります
キレイに!かつ、スピーディーに取り付けて元請け様に大変、喜んでいただけました
こちらの画像が取り替え工事をさせていただいた2か所の窓の画像になります
2階部でしたので落下物などが無いよう、安全作業に注力しながら丁寧に工事を進めました
窓工事完了後に室内側の工事を進めていかれるとの事でした
完成したらどのような感じになるのか見れないのが残念です
このように今お使いの窓から違う形の窓へと取り替えることが出来る場合もございます
今お使いの窓でお困りごとなどございましたらお気軽にお問合わせください
2020.1.9
今回は西宮市内の某戸建て住宅現場において、玄関ポーチ部の開口部に窓を設置させていただきました
ご採用いただいた窓は『オーニング窓』と言って回転ハンドルをクルクル回すことによりガラス部が外側へ跳ね上がって開く構造の窓になります
縦長の大きな開口なのでオーニング窓2台を縦方向に重ねて(段窓)取り付けを行いました
こちらの画像は取り付け前の現場画像になります
初めにサッシを取り付ける為にアルミ製に角柱を4方現場壁面へと取り付けていきました
そのアルミ製の柱に新しい窓を垂直・水平を確認しながら取り付けていきました
サッシの取り付けを終えた後、壁面と柱&柱と窓の隙間を水密と気密向上の為にコーキングを施工していきました
コーキング施工を終えた後、ガラスを窓に組み込んでいきました
今回採用いただいたガラスは断熱効果の高いペアガラス(2重ガラス)でした
こちらの画像が取り付け完了画像になります
綺麗に取り付きお客様に大変喜んでいただけました
お家の窓の事でお悩み事などございましたら、お気軽にお問合せください