ホーム>
スタッフブログ>尼崎市内の戸建て住宅現場にて勝手口ドアを採風型ドアへとリフォームさせていただきました♪
尼崎市内の戸建て住宅現場にて勝手口ドアを採風型ドアへとリフォームさせていただきました♪
今回は尼崎市内の某戸建て住宅現場において、勝手口ドアを採風型のドアへとリフォーム工事させていただきました
旧勝手口ドアは長年使用の劣化により開閉時に異音がしたり、少し動作が固く感じる状態でございました
お客様は私生活で子の勝手口をよく使用されるとの事でお困りでございました
そこで、リフォーム専用の勝手口ドアからお選びいただきました
旧勝手口ドアの本体部と干渉する金物類を全て撤去していき、その大きく開いた開口に新しい勝手口ドア枠を取り付けていきました
こちらの画像が新ドア枠を取り付け終えた時の画像になります
こちらの画像が室内側からの画像になります
ドアを開いた時、出入りに必要な開口(有効開口)を少しでも広く保つために設計しておりますから安心ですよ
新ドアは開ききったあたりでストップするようにドアクローザーという金物で調整しておりますから両手に荷物を抱えている時など、とてもスムーズに出入りが出来ます
こちらの画像が新ドア本体を建て込んだ時の画像になります
ご覧のようにガラス部分が上下に分かれております
採風型のドアはこのガラス部分が上下にスライドをして、ドア本体は閉めた(カギを掛けたままでも)まま、換気を行うことが出来るようになっております
また、今回ご採用いただいたガラスは防犯ガラスと言って2枚のガラスで防犯フィルムをサンドイッチしたガラスで、とても防犯性能が高いガラスをご採用いただきました
こちらのように1階部分の窓や出入り口に使用することでとても有効な防犯対策になります
カギ穴も元々1ヶ所でしたが新ドアは2か所(2ロック)になり更に防犯性能があがりました
こちらの画像が工事完了後の完成画像になります
ガラス障子が開く部分には面格子付きの網戸も有り、虫の侵入もなく快適に換気をおこなえます
出入り口の事でお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せください
ご参考までになりますが室内側のみ、こちらの画像のような木調のお色の勝手口もございますよ
柔らかく温かみのある雰囲気に仕上がります
木調部の材質は樹脂になりますから、アルミに比べ飛躍的に結露の発生を抑制出来るんです
ドアのお困りごとへの対策をご提案させていただきますので、何なりとお気軽にお問合せください