西宮市他・リフォームシャッターを取り付けさせていただきました♪
今回は西宮市内の某戸建て住宅現場において、大きな窓に電動のリフォームシャッターを設置させていただきました
もともと付いていた雨戸や戸袋(雨戸が収納される部分)を全て撤去した後、窓周りに電動シャッターのアルミ下地枠を設置していきました
この下地部材を取り付ける際に垂直水平を確認しながら丁寧に取り付けていきます
その後、電動シャッター枠を下地枠へ固定していきます
こちらの画像がシャッター枠を取り付け終えた時の画像になります
その後に電動シャッターの本体部分を設置して電気屋さん(有資格者)に電気工事を行っていただきました
通電した後、シャッターの動作確認と設定を行い完了となります
こちらの画像が工事完了後の画像になります
このくらい大きなシャッターは電動がおススメです
手動ですとこの大きさですから、かなり重量を感じてしまいます
それに手動ですと、いちいち窓を開けて開閉操作しなければなりませんが電動ですと窓を開けることなくリモコン操作で開閉が行えます
日々の開閉がとても楽になること間違い無しです
こちらの画像は別現場のベランダ部のハキ出し窓に手動型のリフォームシャッターを設置した時の画像になります
もう少しでまた、台風シーズンへと入っていきますが台風対策としてシャッターや雨戸は効果大ですよ
去年の台風被害では『ガラスに飛来物が当たり割れてしまって・・・』とおっしゃるお客様がたくさんおられました
ガラスは大怪我の元ですから、シャッターや雨戸があることでガラスによる災害を防ぐことが出来ますよ