ホーム>
スタッフブログ>西宮市内の戸建て住宅にてフェンスのみのお取替えと浴室戸のリフォームをさせていただきました♪
西宮市内の戸建て住宅にてフェンスのみのお取替えと浴室戸のリフォームをさせていただきました♪
今回は西宮市内の某戸建て住宅現場において、フェンス本体のみのお取替えと浴室折戸のリフォーム工事をさせていただきました
初めにフェンスの取り換えから始めさせていただきました
車両がぶつかってしまったとの事でタテ桟が無くなっている部分や凹んでいる状態でした
この損傷した部分のみ(1スパン)のフェンス本体を外しました
フェンス全体の最端部であった為、1枚だけの取り外しで済みました
こちらの画像が旧フェンスを取り外した後の画像になります
現在もメーカー取り扱い中のフェンス本体のみのお取替えですからフェンス主柱を取り外す必要はありませんでした
損傷したフェンスは幅が切り詰め加工された幅寸法でしたので、規格寸法で手配した新フェンスを旧フェンス幅に合わせて現場で切り詰め加工を行っていきました
こちらの画像が旧フェンスを当てがってカット位置の確認を行っている時の画像になります
こちらの画像が幅切り詰め加工を終えた時の画像になります
切断カットした後は細部の切り欠き加工を行っていきました
加工を終えた後は元に位置へと復旧していきます
こちらの画像が復旧後の完成画像になります
掲示物も元通りにして完成です
フェンス工事の次は浴室の戸の取替工事に入らせていただきました
こちらの画像が旧浴室折戸本体を取り外した画像になります
撤去後は新浴室折戸の新枠を旧枠内部に取り付けていきました
この時に若干生じていた歪みを補正しながら新枠を取り付けていきます
新タテ枠を取り付けている時の画像になります
旧枠と新枠の間に歪み補正するためにスペーサーを入れて取り付けていきます
この作業をタテ枠上下枠の4方全て行っていきます
枠の固定を終えるとスペーサーを入れて生じた隙間に水密性能を保つために浴室内外共にコーキング充填作業を施していきます
こちらの画像がコーキングを行う為にテープを貼っている時の画像になります
このテープを貼った後にコーキング材を充填し、専用のコーキングヘラで表面をキレイに仕上げていきます
仕上げた後にテープをはがしてコーキング施工完了です
コーキング施工を終えると折戸本体を新枠内に建て込んでいきます
こちらの画像が建て込み後の動作確認中の画像になります
この時にキレイに仕上げたコーキングを触らないように注意しながら作業を行います
こちらの画像が浴室折戸工事完了の完成画像になります
フェンス工事と合わせて半日程度で終えることが出来ました
リフォーム専用の商品での工事でしたので壁面を取り壊すこともなく終えることができます
また、有効開口も大幅に狭くなることもございません
浴室のドアは水回りという事もあり痛みが生じやすい所になります
ですから、よくご用命いただくリフォーム工事になります
最後に使用方法などをお客様にご説明し、実際に動作確認をしていただいて、大変喜んでいただけました
今回のブログはここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございました
あらゆる出入り口にある扉や引戸の事でお困りごとなどございましたら、専門ショップの当店へお気軽にご相談ください