電動シャッターと雨戸を新しく取り付けさせていただきました♪尼崎市他
今回は尼崎市内と西宮市内の2現場で電動シャッターと雨戸を取り付けさせていただきました
まず電動シャッター現場では4枚建ての大きなハキ出しの窓があり、その窓に外部側からの電動シャッター取り付け工事となります
まず初めにシャッターアルミ枠を取り付ける為のアルミ製の下地部材を現場合わせて取り付けていきました
垂直水平を確認しながら丁寧に取り付けていきます
こちらの画像が下地材とシャッター枠を取り付け終えた時の画像になります
今回はこの日の翌日にメーカーより電動シャッター本体を建て込みにくる段取りになっておりましたので弊社での工事はココまでとなります
ですから、シャッターが閉まりきったところの画像をご案内できないのがとても残念です
大きな窓には電動のシャッターがとてもおススメですよ
リモコンスイッチ操作で窓を開けることなく楽々開閉が出来るんです
こちらの画像は雨戸サッシになります
今回、木製の雨戸戸板からアルミ製の雨戸戸板への取替えのご依頼を賜りました
古い木製の雨戸戸板を撤去して、新しくアルミ製の雨戸レールを取り付けていきます
その後、新雨戸戸板を建て込み&微調整&鍵穴加工を施し、工事完了となります
こちらの画像が工事完了後の画像になります
お客様曰く『木製の雨戸戸板の時は開け閉めがとても大変で・・・』とのことでしたが、新しくなってあまりにも軽く動くのでとても喜んでいただけました
防犯的にも台風時の備えなどにシャッターや雨戸は大活躍いたします
シャッターや雨戸のことでお困りごとなどございましたらお気軽にお問い合わせください