尼崎市の新築現場にて電動シャッターを取り付けさせていただきました♪
今回は尼崎市内の新築戸建て住宅現場において、電動シャッターの取り付けをさせていただきました
現場は新築工事の現場になりまして、外壁工事後に後付けタイプのシャッターを取り付けいたしました
初めに新しい窓サッシより一回り大きいシャッターアルミ枠を壁面へと取り付けていきました
こちらの画像がシャッターアルミ枠を固定し終わったところの画像になります
この時には歪みが生じないように垂直水平を確認しながら取り付けていきました
その後、シャッターアルミ枠と壁面の間を水密処理としてコーキングを施していきました
こちらの画像がコーキングを充填していってるところの画像になります
画像の青いラインがマスキングテープで、コーキングを打ちたいところの両側を2重に貼っていき、その間にシリコンを充填していきます
その後、コーキングの専用のヘラで綺麗に仕上げ押えを行います
コーキングを終えた後はいよいよシャッター本体を上部のシャッター設置個所へと取り付けていきます
シャッター本体はかなり重量がございますので、慎重に作業を進めていきました
こちらの画像がシャッター本体を吊り込んだ時の画像になります
電気配線の接続は後日、電気屋さんが行われるとの事で、本日はここまでの工事になりました
こちらの画像がもう1ヶ所の掃き出し窓に電動シャッターを取り付けた画像になります
こちらも同様に工事を進めていきました
庭工事も行われておりましたので、譲り合いながら工事を進めていきました
こちらの画像がシャッターアルミ枠を取り付け終えた画像になります
お家からの電気配線は事前に電気屋さんが外部側へと出しておいてくれてました
こちらの画像がシャッター本体を取り付け終えた画像になります
電動シャッターは窓を開くことなくリモコン操作で楽に開閉が行えます
最新型の電動シャッターは開閉時の音もかなり静かになっておりますよ
お見積りや取り付けれるかどうか、などのご相談がございましたらお気軽にお問合せください