スタッフブログ
|
西宮市で「玄関・窓リフォーム」のことなら株式会社井上昇商店の運営する、窓ショップ西宮夙川駅前店へ。
ホーム
>スタッフブログ
スタッフブログ
2022.5.12
西宮市内の戸建て住宅にて浴室窓に内窓と玄関ドアに通風折戸を取付けさせていただきました♪
スタッフブログ
今回は西宮市内の某戸建て住宅現場において、浴室の窓に内窓と玄関ドアに通風折戸を取付させていただきました
初めに浴室の窓の方からご紹介いたします
既設の窓は出窓で浴室内部側方向に大きな樹脂製の額縁が上下左右(4方)回っておりました
この樹脂枠の中に内窓用の樹脂枠を取り付けていくことになります
お風呂にはお風呂専用の内窓を手配させていただきました
窓に多くの水がかかりますので居室用の内窓とは取付方法が異なってきます
こちらの画像が内窓樹脂枠と下部には補強アルミ板を取り付けた時の画像になります
内窓の樹脂枠を取り付け後は既設の額縁と内窓枠の取り合い部にコーキングを周囲に施工していきます
この作業は浴室内部側と外側共に行っていきました
こちらの画像がコーキング打つためにマスキングテープを貼っている時の画像になります
コーキングを終えた後には触らないように気を付けながら内窓のガラス障子を吊り込んでいきました
内窓のガラスは2重構造のペアガラスをご採用いただきました
もう1枚ガラス障子を吊り込み、調整戸車にて微調整を行います
この作業により樹脂枠にピッタリと合い、気密性能が保持されます
こちらの画像が内窓工事完了時の画像になります
浴室はどうしても湿気が多く、『冬場の結露が物凄かった』とおしゃっておられましたが、内窓効果で大幅に抑制される事と思います
結露が抑制されると嫌なカビの発生も抑制されますから健康面でも安心ですね
また、浴室は家庭内での死亡事故発生場所として4番目に多く、その原因の多くが『ヒートショック』です
暖かい居室から冷え切った脱衣所やお風呂に足を踏み入れることにより起こります
急激な温度変化が原因です
そこで、内窓を取り付ける事で断熱化を図り急激な温度差にならないようにすることが出来るんです
次にセイキ工業社製の『リリーブ)という玄関用の折れ戸式網戸を取付させていただきました
網戸と言っても網戸ネットは使わておらすアルミやスチールを用いた網戸になります
その為、耐久性が高くネットが破られる心配がございません
こちらの画像が取り付け後の室内側からの完成画像になります
こちらの網戸には簡易なカギ(外はシリンダー/内はサムターン)が付いています
安心して通気や換気がおこなえますね
注)防犯性の低いカギになりますから外出時は玄関ドアのカギを必ず施錠してください。
こちらの画像が外部側からの完成画像になります
色も玄関と同系統で統一感があり綺麗に納まりました
色はホワイトとステンカラー(グレー系)とブロンズ(茶系)とブラックの4色設定になります
今はコロナで換気の重要性が再確認されています
玄関や勝手口自体に通気機能がある商材もございます
今お使いの玄関や勝手口、窓で換気が出来たら…などございましたら、ぜひ一度ご相談ください
2022.5.7
西宮市内の戸建て住宅現場にて断熱と防音の為に内窓を工事させていただきました♪
スタッフブログ
今回は西宮市内の某戸建て住宅現場において、1階のリビングダイニングの窓全部に断熱と防音の為に内窓設置工事をさせていただきました
全部で3ヶ所の窓になります。まずは一番大きな掃き出し窓から取り掛かりました
こちらの画像が巾木と面一にする為に下地材を取り付けている時の画像になります
下地材を取り付けた後、樹脂製の内窓枠を左右の縦枠⇒上下枠の順に取り付けていきました
その後、ガラス障子を建て込み微調整をして内窓工事完成となります
窓の歪みが無ければとても早く工事を終えることが出来ます
次は腰高の窓にです
各お家の窓を事前に採寸しており、受注後にメーカーへオーダー発注を行いますから窓ピッタリに納まります
今回はYKK ap社製の『プラマードU』をご採用いただきました
こちらの画像が設置後の画像です
隙間なくピッタリと取り付ける事と建付けとカギの微調整で断熱効果と防音効果が最大限に発揮されます
次はダイニング側の腰高の窓です
今回の内窓のガラスは2重構造になった『ペアガラス』をご採用いただき、更に断熱効果に期待が出来る仕様になっております
元々の窓もペアガラスでしたので、内窓を取り付ける事でガラス層が4重になったことになります
このことによりできる空間(空気層)が断熱や防音に効果を発揮するわけです
こちらの画像が取付完成画像です
取付自体は容易ですが、今回は付属のビスではクロス下地のボードにしか届かず、取付強度が保てない工事内容でした
最近ではDIYで工事される方もおられますが、このように脱落の危険や歪みによる隙間が生じて性能が最大限発揮されていなかったり…という事もあるかと思います
実際に以前に自分で取り付けた内窓に不具合を感じられ手直しをしてほしいというご依頼もありました
やはり窓の事はノウハウの豊富なプロショップである業者のお任せすることをおススメいたします
お見積りやご相談などお気軽にお問い合わせください
2022.4.29
宝塚市 マンション前の主要幹線からの騒音対策で賃貸内窓の下見に伺いました。
スタッフブログ
内窓の事でご相談がしたいとご連絡を致しました。早速現地にてお話を伺った所、マンションの部屋前が主要幹線の為
、騒音がかなりして、少しでも騒音を抑えたいとの事でした。
しかし、賃貸マンションの為、通常のように内窓を窓枠に取付すると窓枠をビスで固定するので、窓枠をビスで傷を付けてしまいます。賃貸マンションの場合は退出時に元に戻さないといけない為、ビスの傷跡を付ける事は出来ません。
そこで、写真のアングルピース箇所(窓枠とアルミの境のビス)を外し、そこに賃貸内窓用の特殊なZアングル部材を使って、現状の窓枠より、ひと廻り小さい、賃貸内窓用の新しい窓枠を設置して、内窓の枠をそこに取付致します。
施主様もマンションの窓枠に傷が付かないように内窓が取付出来て良かったです。賃貸内窓を取付するのに後は問題はございませんでした。なるべく早く見積書を頂き、賃貸内窓を設置したいとの事でした。
2022.4.24
宝塚市 マンションゴミ庫のシャッターが開閉しづらく、,アルミフロント上吊り引き戸に取替する下見に伺いました。
スタッフブログ
マンションのゴミ置き場の事でご相談がしたいとお電話を頂きました。早速現地にてお話を伺った所、ゴミを捨てる時に2連繋がっている、シャッターの開閉が重くて住民の皆様から苦情が来ているのとシャッターを操作するのに腰を落とす事が辛いとご相談を頂きました。
シャッターの上部箇所を開けた所、既存手動シャッターを外すのは問題ないと思います。そして匂いが廻りに出ないようにシャッターが閉まった時にゴミ庫の勾配を隙間が無いようにセメント(左官仕上げ)しています。セメント箇所も日々が入り壊れそうです。
そこで既存手動シャッターを解体して処分して、写真で見えている、スチール下地箇所を利用して、アルミフロント上吊り4枚引き戸をアルトスパネル仕様で取付します。下部は新しくセメントを左官して、フロント引き戸の隙間を少なく仕上げます。鍵は通常の召し合わせ錠を付けておきます。
最後に既存手動シャッター解体後のセメントブロック後に汚れや傷が見える為、ゴミ庫廻りを綺麗に塗装し直す事をご提案しました。アルミフロント引き戸ならば開閉が老若男女問わず楽に出来ると思います。次回はこの内容で見積書を提出致します。
2022.4.22
芦屋市 こどもみらい補助金を利用して、玄関ドア取替と窓を樹脂窓に取替する下見に伺いました。
スタッフブログ
家の事で相談がしたいとご連絡を頂きました。断熱対策で玄関廻りが特に寒いので、ドアを取替して検討したいとの事でしたので、『YKKAP ドアリモ リフォーム玄関ドア』にて断熱玄関ドアに取替する事をご提案致しました。
せっかくドアを替えるならば、特にこれからの季節、換気が出来る、通風仕様にする事もご提案しました。今回は話し合った結果、ナチュラル N4 子扉通風ドア 手動錠に決まりました。玄関ドアをリフォームする事に際し、下枠段差の事を気にされてましたが、下枠の形状からして、今回は段差が付かないように仕上げが可能です。
そして玄関横の仕事部屋ですが、写真のシャッター付きサッシ箇所ですが、仕事中寒いので、ここは何とかしたいのですが、シャッターは外部に面している為、必要です。そこでガラスのみを複層LOWEガラスに取替してとおっしゃっていましたが、ガラスのみでは寒さがそこまで変わらないので、『内窓 プラマードU』をご提案致しました。
しかし、施主様から窓が2重になると窓を開閉するのに手間なのと仕事道具で部屋がギュギュの為、お部屋全体が圧迫すると言う事でした。『内窓プラマードU』の弱点で今回はダメでした。
それならばシャッターは今まで通り使用して、既存,シャッター、雨戸はそのまま使用して、窓を樹脂窓に取替する。『マドリモカバー工法で樹脂窓』に取替する事をご提案致しました。シャッターを使えて、窓を2重にせずに断熱対策が出来る。今回はこれがベストと施主様に褒めて頂きました。
※最後に玄関ドアと掃き出し窓を工事でこどもみらい補助金50,000円以上になる為、使用できますとお伝えしました。それは助かると喜んで頂きました。
☆こどもみらい補助金を利用して、お得に玄関・窓を新しくしましょう!玄関・窓の事でお悩みの方は弊社までお気軽にご連絡を下さい。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ >
西宮市内の戸建て住宅にて浴室窓に内窓と玄関ドアに通風折戸を取付けさせていただきました♪
西宮市内の戸建て住宅現場にて断熱と防音の為に内窓を工事させていただきました♪
宝塚市 マンション前の主要幹線からの騒音対策で賃貸内窓の下見に伺いました。
宝塚市 マンションゴミ庫のシャッターが開閉しづらく、,アルミフロント上吊り引き戸に取替する下見に伺いました。
芦屋市 こどもみらい補助金を利用して、玄関ドア取替と窓を樹脂窓に取替する下見に伺いました。
西宮市 セメントブロックが壊れかけて、アルミフェンスに取替する下見に伺いました。
西宮市 こどもみらい補助金を利用して、断熱対策でお得に内窓プラマードを取付
某団地にて窓と勝手口の改修工事をさせていただきました♪
宝塚市の戸建て住宅現場にて玄関引戸のリフォーム工事をさせていただきました♪
集合住宅現場にてトイレと浴室の間に間仕切り壁を設置させていただきました♪
2022年5月(2)
2022年4月(8)
2022年3月(8)
2022年2月(6)
2022年1月(6)
2021年12月(6)
2021年11月(7)
2021年10月(4)
2021年9月(5)
2021年8月(4)
2021年7月(8)
2021年6月(4)
2021年5月(4)
2021年4月(7)
2021年3月(8)
2021年2月(8)
2021年1月(8)
2020年12月(8)
2020年11月(12)
2020年10月(11)
2020年9月(12)
2020年8月(12)
2020年7月(12)
2020年6月(12)
ご依頼の流れ
新着情報
企業情報
採用情報
よくある質問
プライバシーポリシー
サイトマップ
西宮市、尼崎市、芦屋市、
宝塚市、伊丹市、川西市、
川辺郡、猪名川町